第32話 「7月15日(木) その2」あらすじ
火事の修理と見積もりのため、露伴の家に一級建築士の乙雅三がやってきた。露伴は家の中に乙を招き入れるが、乙のとる奇怪な行動に興味を惹かれる。その頃、仗助は鉄塔に捕らわれてしまった未起隆を助けるため、再び鉄塔内で鋼田一と対峙していた。しかし、鉄塔の構造を熟知した鋼田一は仗助の攻撃を余裕でかわすと、今度は思いもよらぬ攻撃を仕掛けてきて…。
My Anime List(2016/11/5時点)
Score:8.56
1, 海外の反応
仗助に負けたらいきなり豊大は心変わりしたな...
話の展開上そうするしかなかったのだろうけど、あれは違和感があったね...
2, 海外の反応
相手の恐怖をついてくるスタンドか...
仗助はこの能力にどう立ち向かうのだろうか?
3, 海外の反応
↑承太郎のようにいつも冷静で、弱みを見せないなら倒しやすい敵かもな。
4, 海外の反応
乙はあそこまで他人に自分の背中を見せたくないのか...
床を這いずってまで...
今回は3部の花京院を思い出すシーンがあったな。
5, 海外の反応
先週、今週、そして来週の3週間で3人のスタンド使いとのバトルを描くつもりなのか?
それならなぜわざわざわかりにくい構成にしたんだろうか?
6, 海外の反応
エニグマとチープトリックのエピソードは面白かったな。声優の演技もいい意味で気持ち悪くて原作を読んだ時を思い出したよ。
エニグマの少年のデザインは結構気に入っているんだよな...
彼が敵スタンド使いなのが残念だよ。
7, 海外の反応
あそこまで執拗に背中を隠されてしまうと何があるのか知りたくなるよね。
露伴に共感できたよ。
でもそのせいでトラブルに巻き込んでしまいそうだな...
8, 海外の反応
やっぱりジョジョは面白いね!
もうちょっと億泰も活躍してくれるとなお良いんだけどな...
スーパーフライとのスタンドバトルは億泰に活躍して欲しかったな...
仗助のバトルも面白いんだけど、必ずしも彼だけが戦う必要はないと思う。
9, 海外の反応
スーパーフライのスタンドバトルで血で滑るシーンはカットか...
落下しそうになってわざとパンチを受ける仗助もみたかったな...
10, 海外の反応
↑一番見たかったところをなぜカットしてしまったんだろうな...
11, 海外の反応
やはり仗助はジョセフの息子だったな。
若い頃のジョセフと似たセリフがあったな。
12, 海外の反応
仗助の母親がエニグマの能力で紙になるシーンは原作そっくりだったな!
あそこは素晴らしかった!
13, 海外の反応
↑4部のスタンド能力の中でエニグマが一番表現が難しいと思っていたんだ...
アニメと漫画は違うからな...
でもDavid productionはよくやってくれたよ。
14, 海外の反応
安定して面白いんだけど、なぜスーパーフライ戦で仗助の自分への攻撃のシーンをカットしてしまったのか...
一番スリリングで盛り上がるところだったのにな...
今回はちょっとがっかりしたよ...
15, 海外の反応
↑原作のエピソードの流れを自然にするために仕方なかったのかな?
原作ではなぜかミキタカは仗助たちと一緒に康一を探していなかったからな...
その部分を修正するオリジナルシーンを入れる時間を作るために仕方なくカットしたのかもしれないな...
16, 海外の反応
汗の匂いで自分たちがどこにいたのか分かる男にキャーキャー言っている女たち...
杜王町の住民は相変わらずのようだな...
17, 海外の反応
エニグマの少年(輝之輔)はこんなに気持ち悪いキャラだったか?
すっかり忘れていたよ...
18, 海外の反応
今回ほど続きが気になる展開は今までのジョジョシリーズでもなかったね。
「To be continued」の文字が憎いよ!
19, 海外の反応
しかしなんでスタンド使いたちはどいつもこいつも承太郎の時間停止能力を知っているんだ?
仗助や康一が言いふらしてでもいるのかな。
噴上はずっと病院にいたのに、承太郎の詳細な能力を把握していたよな...
20, 海外の反応
↑きっとおしゃべり好きなポルナレフが言いふらしているんだろう(笑)
エニグマ戦はアニメ化されるのを楽しみに待っていたスタンドバトルの一つだ。
SEも作画も上出来だったな!
スタッフには感謝しているよ!
21, 海外の反応
スーパーフライ戦は4部の中でも印象が薄い方なんだけど、アニメで見ると面白いな。
3つのスタンド戦を同時進行していくやり方も上手いと思う。
より緊張感が増しているね。
グッジョブだ!
22, 海外の反応
エニグマの少年は邪悪というよりもコミカルな、ふざけている感じがしたな。
スタンドを発現させる矢はその人に相性の良い能力を選んで与えているのだろうか?
それともランダムに発現するのか?
23, 海外の反応
↑スタンドはその使い手の精神力を具現化したものだ。スタンド能力はその人間の精神そのものなんだよ。
矢はそれを引き出しているだけなんだ。
24, 海外の反応
コメントを読んでいると結構原作のカットされたシーンもあるみたいだな...
展開が早すぎると不満も出ているようだ。
アニメからジョジョに入ったファンとしては特に気にしなかったんだけどな...
25, 海外の反応
鉄塔の男のバトルは面白かったな。仗助はエネルギーをクレイジーダイヤモンドで元に戻したってわけか。
4部はやはりスタンドの使い方が独創的で面白いよ。
来週のエニグマの少年とのバトルも待ちきれないな!楽しみだ!