はねバド! 第2話 「運動の後の肉は格別ッス!」あらすじ
彩乃の存在に焦るなぎさ。親友の理子、後輩たちの心配をよそに以前にも増してがむしゃらに練習を続けるがスランプを脱することはできなかった。そんな彼女を見てコーチの立花はある行動に出る。
MALスコア:7.68 登録ユーザー数:32,876人
1, 海外の反応
やっぱりこのアニメの作画は好きだわ!
期待をはるかに超えるアニメになったね。
なぎさの背景や成長もこの2話でよく描かれていた。
2, 海外の反応
↑特に今回はよかったよな!
1話よりも楽しめた。
3, 海外の反応
「ピンポン」っぽい雰囲気を漂わせているアニメだよね。
バドミントンと言うスポーツに対する情熱や愛を見つけることが今後も重要なファクターになっていきそうだ。
特に綾乃にとってはね。
4, 海外の反応
俺もバドミントン経験者だから、このスポーツがどれだけハードなのかわかるよ。
5, 海外の反応
いったい誰が予想したのかな?
「ワンパンマン」以来の最高の作画のアニメがバドミントンアニメだったなんて。
6, 海外の反応
立花「背が高いってことはそれだけ体重もあるってことだ。」
なぎさの場合はそれに加えて、胸もでかいから。。。
7, 海外の反応
俺が今まで見てきたアニメの中でも上位にくる作品だな。
ストーリーも本当に丁寧だ、ただ原作とはちょっと順番が違うけどね。
8, 海外の反応
立花コーチとなぎさの試合が特によかった。
BGMもあってたし、あの凄まじい作画には驚かされた!
9, 海外の反応
この興奮を味わうためには次回以降も見続けなければ!
関係ないかもしれないけど、男女混合チームなのが個人的には好きなんだよな。
どちらか一方だけしかいないアニメもあるけど。。。
10, 海外の反応
アニメは漫画とはちょっとストーリー展開を変えてきたね。
原作はもっとコメディが多かったけど、アニメは早い段階からシリアス寄りにしてきたようだ。
綾乃のフラッシュバックから見ると、あの金髪の少女にもすでに出会っているようだし、なぎさとの試合の時も右手を使っていなかったな。
11, 海外の反応
何と言っても作画がありえない!!
手描きであんなに滑らかに動かすなんてすごいな。
12, 海外の反応
ストーリーも面白いし、作画もやばい!
だけど、唯一気になるのは、拒否している綾乃に無理やしバドミントンをやらせるのはどうかと思うんだよな。
彼女の親友も無理にバドミントン部に入らせているしな。。。
天才、才能!って言い続けるのはどうかと思うね。
練習や努力なしに才能だけで勝てるほど甘くないだろうに。
13, 海外の反応
綾乃の過去が少し見えてきたな。
彼女の母親は綾乃の元から離れてしまったのが原因で、バドミントンをやめてしまったのかな?
14, 海外の反応
俺はやっぱりなぎさが好きだわ!
スポーツにあそこまでとことんのめりこめる人は本当に尊敬するよ。
15, 海外の反応
ラケットにシャトルが当たるときの効果音が好きな人は俺以外にもいるかな?
16, 海外の反応
気になるんだけど、綾乃が左利きだってことをコーチが利点だと指摘しているよね?
それってどういうことなんだ?
17, 海外の反応
↑対しての選手はバックハンドが苦手なんだ。だから相手もそこを狙ってくる。
でも、左利きの選手にとっては右利き選手に取ってのバックハンドがフォアハンドになるんだ。
試合をする中で夢中になって、どこが相手の弱点なのか混乱するって意味では有利だな。
18, 海外の反応
↑俺もちょっと家事たっ程度だけど、バックハンドのアドバンテージは思っているよりも大きいよね。
19, 海外の反応
バドミントン経験者としては、この2話を見て鳥肌がたったよ。
シャトルがラケットに当たる音、現実の試合に基づいたリアリティあるゲーム展開、フットワーク。。。
本当に良いアニメだね。
20, 海外の反応
なぎさと違って、綾乃の性格はまだまだ謎に包まれているよな。
臆病だったり、憂鬱になったり、エレナに対しては駄々っ子みたいに甘えるよね。
その人ごとに、自分の性格を変えているみたいに感じるな。
https://myanimelist.net/anime/37259/
reddit.com/r/anime/comments/8x2est/spoilers_hanebado_episode_2_discussion/
MALスコア推移 & アニメ別登録ユーザー数推移 |
---|
|