シュタインズゲート ゼロ 第23話 「無限遠点のアークライト」あらすじ
過去に向けて「Dライン」を送ることで、「アマデウス紅莉栖」の存在は消失した。これで、ロシアがタイムマシン争奪戦に介入する余地はなくなった。あとは、レスキネンとの対決をいかに乗り切るか――。いよいよ「シュタインズゲート」へと至る最後の戦いが始まろうとしていた。
MALスコア:8.87
1, 海外の反応
「Hacking to the Gate」が流れた瞬間に鳥肌がたった!
油断していたから余計に興奮したな!
2, 海外の反応
↑ THE BEST SONG EVER IS FINALLY BACK!!!
3, 海外の反応
クレジットの後に大昔に飛ばされた鈴羽とまゆりを助けに来た岡部のシーンが良すぎた!
本編のシュタゲと比べてしまうと見劣りしたシリーズだったけど、十分に面白かったし、見てきてよかった!
4, 海外の反応
↑そうだな。
やっぱり本編が面白すぎたし、綺麗にまとまっていたからね。
本編は俺の中でも特別なアニメとして残っているから仕方がないのかもしれない。
少年アニメ以外でここまでのめり込んだのは初めてだったからな。
でも、これでようやく原作がプレイできる!
5, 海外の反応
「Hacking to the Gate」が流れた時にニヤッとしてしまった!
戦闘シーンとかは酷かったシーンも所々にあったけど、全体的には良作なんじゃないのか?
6, 海外の反応
このシリーズももちろん面白かった!
ラボに入るクリスを一瞬足止めするためのDメールや、まゆりがなぜ岡部を叩いた理由、未来の岡部の録画シーンなど、本編の補足がたくさんあって楽しめたよ!
ゼロのおかげで本編がより好きになった!
7, 海外の反応
鈴羽とまゆりの救出シーンはかっこ良すぎるだろ!
欲を言えば、もっと他のキャラも掘り下げて欲しかったね。
8, 海外の反応
↑まゆりと鈴羽はこれからどの世界線に行くんだろうな?
9, 海外の反応
本当に素晴らしいアニメだよな!
MALでも満点をあげて良いくらいの出来だった!
10, 海外の反応
面白かったけど、やっぱり完成度の違いでは本編には劣るといった印象だな。
本編のあの興奮をこのシリーズからは味わうことができなかった。
でも、「Hacking to the Gate」が流れた時にあの懐かしい感覚を取り戻すことができたよ。
11, 海外の反応
俺が何か見過ごしていたのコアもしれないけど、岡部はどうやってタイムマシンが破壊される収束を回避したんだ?
アマデウスが消えても、その収束は起こってしまうのではなかったのかな?
しかも今回はクリスの時のように、誰かにタイムマシンが壊れたと錯覚させたわけでもなかったよね?
12, 海外の反応
↑岡部がタイムマシンが過去に飛んだかどうかを見極めなくては、といったようなセリフを言っていたよね?
彼自身が気付いていなかったことなんだけど、実際にタイムマシンはこれまでも過去に飛んでいたんだ。
ただ岡部が破壊されてしまったと自分自身で思っていただけなんだよね。
13, 海外の反応
原作と比べても、新鮮な感じがしたな!
シュタゲ ゼロは感動的な場面が多かった印象だ。
14, 海外の反応
この最終回の後で本編の12話を見ると、冒頭に岡部とまゆりが7000万年前の地球で再開して、そこで死ぬってことがほのめかされていたんだよね。
本当によくできている。
15, 海外の反応
↑俺のそのシーンを思い出したよ。
でも、シュタゲ ゼロって本編のアニメが放送された当時にすでに発売されていたのか?
もしここまで先を考えて作られていたとしたら、本当にすごいと思う。
16, 海外の反応
↑いや、ゼロが発売されたのは2015年だからアニメが終わった後だね。
でも、すでにゼロの構想はアニメが作られた時点で練られていたんじゃないかな?
17, 海外の反応
この23話が最終回じゃないみたいだからな。
24話が11月のBDの発売と同時についてくるらしい。
https://myanimelist.net/anime/30484/
reddit.com/r/anime/comments/9j4mlg/steinsgate_0_episode_23_discussion_final/
MALスコア推移 & アニメ別登録ユーザー数推移 |
---|
|