第7話「五平餅とだいぼうけん」あらすじ
熱を出し、ベットの上でぐったりする体調不良の犬塚。その様子を見たつむぎは、ある決意をし、マジガルのDVDをリュックに詰めて、そーっと家を出ていく。 恵を目指し、つむぎのだいぼうけんが始まる…!信号を渡り、商店街を通り、泣きそうになりながらも恵に辿り着く。事情を聞いた小鳥は、薬等を用意し、つむぎを送り届けようとする。その頃、つむぎがいないことに気付いた犬塚は、息を切らしてつむぎを探していて……。
My Anime List(2016/8/17時点)
Score: 7.97
1, 海外の反応
つむぎが一人で外に出たときは何か起こるんじゃないかとひやひやしていたよ。無事で何よりだった。
公平がつむぎに怒った時の反応も良かったな。
小鳥が五平餅を作ろうと言った時の表情は可愛かったな。
2, 海外の反応
↑ 公平が紬に怒鳴ったところは親としては当たり前反応だよね。
パーフェクトなタイミングだったし、リアリティが出ていたよ。
3, 海外の反応
↑お父さんだけじゃなくて、つむぎの反応もリアルさが表現されていたと思うよ。
街を冒険に出かけるところとか、父親に怒られて癇癪を起すところとかもね。
4, 海外の反応
↑つむぎの冒険を描写していた時の作画もよくできていたと感じたな。
自分の娘がいなくなったら、親だったら誰でも心配するよ。誘拐でもされてしまったのではないか、とかね。
公平のシーンは良かったと自分も思うよ。
5, 海外の反応
↑つむぎの冒険のシーンは懐かしい感じがしたな。子供の時のことを思い出したよ。
これまでで一番好きなシーンだったかも。
6, 海外の反応
↑公平がつむぎを叱ったシーンは親としては当然だけど、同時に彼の娘への甘さも出ていたと思うよ。
本当なら無理やりにでも自分の家につむぎを連れ帰るべきだったんだよ。
結局駄々をこねられて小鳥の店に行くことになっていたけどな。
事実つむぎはもしかしたら自転車に魅かれていたかもしれないわけだしね。
7, 海外の反応
↑公平は自分の生徒の前であまりことを荒立てたくなかったんだろうな。
つむぎを力づくでも連れ帰ろうとしたところや、そのあとのつむぎへの態度を見る限り、親として尊敬できると俺は感じたよ。
風邪で倒れてしまったんだから、あまり責めないででやってくれ。
8, 海外の反応
↑つむぎの冒険は見ていてかわいかったけど、やっぱり予想通りの結末になったな。
あの優しいお父さんが怒鳴り散らすところは見ていて辛かった...
9, 海外の反応
↑公平は自分の妻を亡くしてからまだ日は浅いみたいだし、自分のたった一人の娘を過剰な程に心配するのは当たり前だよね。
あのシーンでつむぎを叱らない方が親としては失格だと思ったな。
10, 海外の反応
今回のエピソードは素晴らしかった!
原作よりの話も好きだけど、アニメのほうがもっと好きだな。
つむぎが歌いながら町を冒険する姿はとってもキュートだったな。
11, 海外の反応
↑公平の気持ちも伝わってきたね。
自分が起きたら娘がいなくなっていたら、公平の性格を考えれば怒るのは当然だな。
12, 海外の反応
↑子供の方向感覚は結構侮れないんだよね。
何度も同じ道を通れば一人でもその場所へ行けるんだよ。
13, 海外の反応
↑公平がつむぎを叱ってくれてホッとしたよ。
あれこそ親のあるべき姿だよね。リアルなシーンだった。
14, 海外の反応
↑小鳥が二人の中を和ませるために必死になって考える姿はとてもかわいいな。
結局料理を振る舞うことにしたみたいだけど。
15, 海外の反応
アメリカだったらつむぎのような幼い子供が一人で出歩いていたらすぐに警察に通報していただろうな。
一緒に交差点を渡ったりはしないよ。
16, 海外の反応
↑アニメスタッフもあのシーンは気合が入っていたように感じたな。
とてもリアリティがあってよかったと思うよ。
小鳥が自分の父親について言及するシーンがあったけど、今回が初めてだったかな?
17, 海外の反応
つむぎが帽子をかぶって出かけるときのシーンを見てポケモンを思い浮かべたのは俺だけかな?
公平がつむぎを怒鳴った時はとても丁寧に作られた作品だと感謝したよ。
他のアニメだったら怒ることはせずに、つむぎを抱きしめて感動的な再会で締めていたんじゃないか?
18, 海外の反応
小鳥はなんでつむぎを家まで送ろうとはしなかったのかな?
まだ幼いんだから家まで届けるのが自然だと思ったんだけどな。
あのシーンはちょっと違和感を感じたね。
19, 海外の反応
↑日本は治安がいいからな。
日本では小さい子供がひとりでお使いに出かけることは珍しいことじゃないんだよ。
20, 海外の反応
↑日本だけじゃないよ。
誤解されがちだけど、ヨーロッパの方もそれほど治安が悪いということはないんだ。
公平の心配する気持ちはもっともだけど、実際は小さい子供が一人で歩いていても大丈夫だと思うよ。
21, 海外の反応
↑多くの国で犯罪件数は90年代から比べると減少傾向にあるようだね。
防犯ブザーや犯罪に対する認識の変化が表れているのかもね。
それに日本の小学生は一人で電車やバスに乗って通学している子も少なくないんだよ。
日本は安全なのさ。
22, 海外の反応
↑日本とアメリカの文化的な違いには驚かされてばかりだな。
今日では子供を外で一人で遊ばせておくことでさえネグレクトを疑われるらしいからな。
23, 海外の反応
正直言って、だんだんこのアニメの展開に飽きてきたところだったから今週の内容は印象的だったな。
公平とつむぎの親子関係の描写が素晴らしかったよ!
声優さんの演技も相変わらず素晴らしいよね。